10周年プロデューサーミーティングについて

2015/02/25 (Wed)
「音楽CDレビュー再開!」と言っておきながらですが、唐突にこのイベントの詳細が発表されましたので、今回はこれについてザックリとだけ取り上げます。
事前情報からの予想通り、動画がメインになるイベントとのことで、詳細は以下の通り。
3/14(土) プロデューサーDAY
「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」
「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014 Day2」
上映前出演者トーク(中村繪里子、福原綾香、山崎はるか)
3/15(日)
「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」
「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014 Day2」
上映後出演者トーク(仲村宗悟、内田雄馬、八代拓)
3/16(月)~3/17(火)
「ぷちます!」「ぷちます!!」一挙上映
3/18(水)~3/20(金)
「THE IDOLM@STER」一挙上映
3/21(土)~3/23(月)
「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014」一挙上映
3/24(火)~3/25(水)
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 1stLIVE HAPPY☆PERFORM@NCE!!」一挙上映
3/26(木)~3/27(金)
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 1stLIVE WONDERFUL M@GIC!!」一挙上映
3/28(土)
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 1stLIVE WONDERFUL M@GIC!! 0405」
3/29(日)
「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 1stLIVE HAPPY☆PERFORM@NCE!! Day2」
色々と言いたいことはありますが、まずは開幕の2日間で出演者トークがある、という話について。
1日目の3人については特に何も言うこともないんですが、わざわざニコニコ生放送でも
やる事を考えれば、恐らくはここで10thの出演者情報が公開されるのでは…という感じ。
問題は二日目で、3月15日だから、とはいえ、まさかの315プロから3人、という事態。
しかもジュピターですらない、新人の3人です。彼らももちろん「アイマスの10年」の
メンバーであることは事実なのかもしれませんが…ここでわざわざ出てくる事を考えると、
やはり10thに…という話にどうしても思えてくるわけで、非常に大きなポイントになります。
そして上映内容についてなんですが、開幕両日ともに映画とSSA2日目、となっていて、
これをぶっ続けでやるのか…という話もあるのですが、両日ともに「2日目」は
誤植ではないのか、という感も。普通に考えれば1日目に1日目をやると思うんですが…。
その後はまずアニメの一挙上映、ということなんですが、「ぷちます」については
映画館上映初、ということを強調してきています。そもそも映画館で観る内容なのか…という
話なんですけど。まぁそれはサプライズ的な要素としては良いんじゃないかと思います。が、
せっかくの「10周年」、いっそ「XENOGLOSSIA」をブチ込むくらいの覚悟が欲しかったです。
一応公式サイトにも載せているわけで、完全に闇に葬ったわけでもないようですし…。
まぁXENOGLOSSIAはともかくとして、この時点までのシンデレラアニメを上映する、くらいの
ことはあって良かったんじゃないかと思います。放送中のアニメの一括上映、というのは
他のアニメでもなされている事ですし、やろうと思えばできたと思うんですが…。
そしてその後はライブ上映、という形なんですが、直近のライブ、それでいてBD発売済みだけ、
という内容はいかがなものなのか。「10周年」を大々的に謳うイベントならば、1st~9th、
その他大型ライブも全てやります、くらいの話であって良かった、というかそうでなければ
おかしい、それくらいに思えます。色々とオトナノジジョーもあるんでしょうが、
非常に残念と言わざるをえません。「ライブで振り返る10周年」も完全に名ばかりとしか…。
せめて9thだけでもBDに先行して、と思うのですが、それすらないのはキツいところです。
とまぁ非常にツッコミどころ満載のイベントなんですが、とりあえずは初日の応募はしようと
思います。もっとも、映画館のキャパで当たるとは全く思えないんですが…。
外れてもニコ生で、という救いもあるわけですし、外れてもそれはそれで、ですけどね。
二日目は最初から応募せずに、ニコ生視聴だけにする予定です。
また、1日目にハズれた場合でも、プレゼントの「アイドルマスター10周年ロゴ缶バッジ」や
抽選がある、という話もあって、せめて一度は行ければ、と思うんですが…。
全ての日が決定打不足で、どの日は是非、というのもないのが現状。
いっそ自分がBDを持っていないシンデレラライブの日が良いんじゃないかとすら思えます。
まぁそれは流石に無いでしょうが、なにはともあれ自身のスケジュールが大前提です。
とにかく、ハッキリ言って拍子抜けと言わざるを得ない内容なのは残念ですが、
「10周年」の記念イベントでもありますし、どこかのタイミングで一度は、と考えています。
- 関連記事
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 Prologue≪ | HOME | ≫音楽CDレビュー再開!
この記事へのコメント

更新お疲れ様です。
発表されましたが、全部とは言いませんので少しシンデレラ2ndを流してほしいなと思いましたね…
中身もそうですが運営はホントにやる気があるんですかね?シンデレラPとしても不安に感じました。
Posted at 17:33:04 2015/02/26 by デレマスからのP
この記事へのコメント

Re: タイトルなし
デレマスからのPさん
コメントありがとうございます。
このラインナップでは「やる気がある」とは思えませんよね…。
「10周年記念」と銘打ってこれ、というのは残念でなりません。
「ミーティング」という名称もどうなんだ…と思える内容ですしね。
Posted at 22:57:37 2015/02/26 by トリプルデイP
この記事へのコメント

更新お疲れ様です。いつも興味深く拝見させて頂いています。
ブログ内でも何度か出てきた「315プロのアイドルが10thライブに参加する可能性(危険性)」についてですが、315と765兼任Pの私からしても315プロのアイドルが10thライブに参加することには否定的です。私の周りのsideMプレイヤーも概ね否定的な姿勢。
sideMがコンテンツとして独自に発展していずれ単独でライブを行うことにはもちろん賛成ですが、10thライブに参加するとなるとそれは可笑しな話なのです。ちょっとしたニコ生にゲスト出演するのとはワケが違う。
何より「空気の読めないアイマス運営が軽率に315プロのアイドルをステージに上げてしまう」ことで「以前の事件のように315プロのアイドルがバッシングの対象となる」ことが恐ろしい。10thライブに参加なんてしたらバッシングは避けられない。デレミリですら否定的に感じている方がいるのに。
仮に10thライブに315プロのアイドルが出てしまったとしても、sideMプレイヤーの大半は「勘弁してくれ」と思うはず。運営にはくれぐれも的確な判断をして頂きたいと思うばかりです。
Posted at 02:42:39 2015/02/27 by 315と765兼任P
この記事へのコメント

Re: タイトルなし
315と765兼任Pさん
コメントありがとうございます。
仰る通り315側としても望ましくない展開になりそうですね。
会場で直接のブーイングまでは起きないかもしれませんが、
少なくともネット上で荒れるのは確実で、
それが315にとってもマイナスにしかならないのは明白ですし。
常識的に考えればここで判断を間違えるとは思えないのですが、
その信頼が一切できないのがアイマス公式ですからね…。
出演者発表を待つほかありませんが、不安ですね。
Posted at 21:57:41 2015/02/27 by トリプルデイP
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 Prologue≪ | HOME | ≫音楽CDレビュー再開!